建物修理&リフォームの開窓-栃木県那須塩原市-

TEL.0287-65-1118

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.05.29 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

年度末と早生まれの日にちについて

こんにちは、
今日は、3月31日で年度末最後の日になります。
何かと忙しい一日でした。開窓では、福祉用具のレンタルなども行っていますの
担当の居宅介護支援事業所や地域包括支援センターのケアマネジャさんへ実績報告を
させて頂きました。ほか、福祉用具をレンタル利用して頂いている利用者さま宅へ
サービス担当者会議でお邪魔いたしました。

そのほか、開窓での工事は、工場のドア補修で仕上げの塗装工程、学校のカギ補修
住宅改修で段差解消の踏み台設置や手摺り取付に伺いました。
学校や公共施設は年度ごとの予算で修理などをご依頼頂いていますが、予算も厳しい
様です。そんななか、子ども達が安全に勉強したり学校生活が送れるように配慮されて
いるようです。開窓もそんなお手伝いを微少ながらさせて頂いているので嬉しく思います。

さて、日本では、同じ学年になるのに4月2日生まれの人から翌年の4月1日生まれの
人までが同級生になります。不思議に思い調べてみました。
民法で決められていることで、誕生日の前日に歳をとるので翌年の4月1日生まれの人は
前日の3月31日に満年齢になることから、小学校の就学時の年齢に反映されるらしいです。

外国のかたにちょっとお話しをお聞きしたところ、1月1日生まれから12月31日
生まれまでが同級生になるそうです。

お国によると思いますが感心しました。

明日からは、色々値上げもあるようです。そして、電力自由化の問題も・・・
私は、今日某電力会社に申込をしました。何も申込をしなくても電気は使用
し続けることは出来るのですが、少しでも特典を得たかったからです。
でも、申込に失敗し、特典が受け取れないことが判明しました。
ちょっと落ち着いてから、カスタマーセンターに連絡してみたいと思います。

開窓のある那須塩原も桜が大分色が濃くなって来ました。コブシの花も咲いて
来ました。花粉の症状も今一ですが、元気に、新年度をお迎えしたいと思います。
新年度も開窓をよろしくお願い申し上げます。

 

年度末、移動の時期

こんにちは、
3月も明日までです。皆様も年度末でばたばたとお忙しいことと思います。
開窓の事務所へも、会社内で転勤される方、退職なされる方、転職される方
など多くの方々がご挨拶に来てくださります。

我が社のような小さな会社へも来ていただき有り難く存じます。
移動なされた後にも、多くの幸せが訪れますようにお祈りいたします。
そして、新たな職場でその方の力が発揮できることを希望しています。
お世話になりました多くの方へ、ありがとう御座いました。
お元気でお過ごし下さい。

例えば、介護関係で言いますと、高齢者の要介護状態のご担当だったケアマネジャ
さんが移動になりケアマネジャさんが変わるとします。

国保連に介護請求をするためには、担当の居宅会議支援事業所名やケアマネジャのお名前
等が必要になります。

移動の時期お引っ越しが伴う方もいると思います。

新たな新天地で那須塩原市へ栃木県北へ引っ越して来られるかた

どうぞ、株式会社 開窓を宜しくお願い申し上げます。

 

介護のこれからは、在宅が多くなる

こんにちは、
開窓では、介護保険を利用した住宅改修や福祉用具のレンタル、特定福祉用具の
販売などを行っています。

平成28年度診療報酬では、介護も含めた連携が追加されたようです。
病院のベッドを減らし、その分のケアを地域に任せることになりそうです。
つまり、中重度、認知症の患者さんを抱える家族は長時間のケアを強いられる
ことになりそうです。

介護疲れから少しでも家族を休ませるために、デイサービスやショートステイが
力を発揮するのでニーズは伸びていくことでしょう。

そして、在宅での介護となると一人で寝起きが出来無い高齢者の方へは介護ベッド
一人で歩けない方には車椅子が、車椅子への移乗もままならぬ場合には、電動リフトや
チルト式の車椅子が、利用されるようになります。

しかし、一般の家族の人は介護には詳しくなく中度重度になればなるほど困惑していきます。
認知症も進んでくると、認知症の方は自分が何処にいるのか病院にいるのか自宅にいるのか
介護している方が誰なのかも分からなくなっていきます。

なんだか虚しいですね。

介護度にもよりますが、特別養護老人ホームへの入所は要介護3以上なのですが、
実際には、要介護4や要介護5のかたが多いと聞きます。

仕事を持たず在宅で介護できる環境の方は、サービスを上手に利用するのが良いのですが
フルタイムで仕事をされていて、家に帰れば介護、介護のために仕事が出来ず
仕事をやめる。

TVのニュースで見たような悲惨なことになりかねません。
高齢者の方の介護認定をきちんと受けて、ケアマネジャさんや家族、サービス事業者と
サービスを上手に組み立てて在宅での介護負担を少しでも軽減出来る様に
していきたいと考えています。

私は、家族を介護していて私のことが分からないようなら、毎回自己紹介をして
から介護を始めようと思います。

これから、ますます超高齢化社会へとすすみます。高齢者の方が子ども達の
通学のサポートをしているご様子を見受けます。ちょっと前は、ミドリの
おばさんが横断歩道の通行の補助をしてくれていましたが増えて来ていますね。

高齢者の方の介護は地域の方の見守りやサポートが必要な時代になって
来ています。声かけだけでも良いと思います。そのためには、日頃から
ご近所さんとのおつきあいが必要です。何もおかずを上げたり貰ったり
ばかりでなく、ちょっと回覧板を持って行った時、ゴミ拾いの時、すれ違ったら
挨拶からはじめコミュニュケーションをとることが大切だと思います。

長くなって済みません。

開窓では、住宅改修、福祉用具のレンタル、特定福祉用具の販売などを通じて
要支援、要介護状態の高齢屋のかたが御自宅で安全に安心して生活が出来る様に
介護している方の介護負担が少しでも軽減出来る様にしていきたいともいます。

 

ドア補修とグラスウール

こんにちは、
今日は、某工場のドア補修に伺いました。ドアのガラスを取り外し修理するものでした。
ドアの変形を修正するために溶接をしました。

本来壁や天井内に入っている断熱材であるグラスウールは国土交通省から認定を受けた
不燃材であるようですが、断熱材の廻りにはそれを包むビニールや断熱材のグラスウール
どうしを付ける接着剤などが入っているようです。

開窓では、工事前のKYやRAを行っていますので、溶接をするとこの断熱材から
見えないところで火災の火種になる危険性が有ると判断しました。

天井か壁などに注意しながら、溶接作業終了後も煙は出ていないか変化はないか
等と確認してから工事終了と成りました。

本来断熱材の中でもウレタンなどと違い自ら燃え出すことはないものの、念には念を
入れてでした。

住宅の天井にダウンライトを取り付けますが、天井には断熱材のグラスウールが
入っています。このダウンライトの取付部から何らかの発熱や発火が有ったら・・・
と心配になり、我が家では、ダウンライト風の照明器具に変えました。

意見は分かれるかも知れませんが、安全に越したことはありません。

明日もドア補修を継続してやらせて頂きます。安全に工事が出来るようにして
行きたいと思いました。

 

構造計算をしています

こんにちは、
昨日も書きましたが、増築を希望されているお宅の構造計算をしています。
木造建築の構造計算は、平屋建てか2階建てか3階建てか、屋根や建物は
重い建物か軽い建物か、柱の大きさは、大雪の降る地方か、大風が吹く地方か
等により変わっていきます。また、地震により倒壊しない様な検討もします。

昔ではしなかったバランス良く耐力壁が配置されているかどうかも検討
しなければなりません。
何度計算しても少しだけ耐力壁が現在の法律では0.1程不足では無いかと
言う結論になりました。
0.1耐力壁を上げるように既存部分も耐震改修が必要になりそうです。

地震力により倒壊の恐れがないためには、床面積により計算します。
台風などの大風により倒壊しないために見つけ面積と言い1階、2階
それぞれの床、FLから1350mm以上の見つけ面積で検討します。
実際の現場での測定は不可能に近いので、図面、現在はCADで作図して
見つけ面積を計算します。正方形や三角形、台形の面積などを合計して
見つけ面積を出します。
最近のCADは、周りを囲むと面積がでてしまうものも有るようですが
根拠を示さなければなりませんので、先程の面積計算をするのです。
地震力に比べ耐風圧の見つけ面積は形が不揃いなのでやっかいです。

そんなことは言わず、頑張って書類を完成させて行きたいと思います。

本日の開窓の工事は、不特定多数の方が集まる施設の修理、某老人福祉
施設の引き戸補修他になります。

昨日、無謀な飲酒運転での死亡事故がおきてしまいました。
飲んだら運転しない、飲むなら車で行かない、車なら代行車を利用するが
常識だと思っていました。悲惨にも犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。

交差点に入る際に信号だけでなく対向車線、交差車線の確認も怠らずするように
心がけたいと思います。

 

福祉用具、サービス担当者会議参加

こんにちは、
今月は3月ですが、あっという間に過ぎ去っていきます。
昔から『行く1月』『逃げる2月』『去る3月』とは、よく言ったものだと
思います。
それでも、今年は閏年なので一日得したのでしょうが・・・

さて、本日も福祉用具をレンタルして頂いているご利用者さまへサービス担当者会議参加
の為にお伺いしました。
参加したのは、ご本人様、ご家族は別居の娘様お二人、ケアマネジャーさん、通所介護
事業所の生活相談員さん、福祉用具専門相談員の私でした。

介護保険のサービスのご利用も変わらず継続したいとのことでした。
利用者様それぞれの性格や個性などが垣間見られる会議でした。
img55279568.jpg2-204_1.jpgimg_sinfo_service01.pngimg_sinfo_service03.png

高齢になると認知症が少しずつ歩み寄ってきます。認知症の症状を少し遅らせる
お薬も有るようです。
自分は天然ぼけなので、何時からホントの認知症になったか見分けが付かないかも!!
なんて冗談は言っていられなくなる実感があります。

認知症の予防には歩いたり手先のことをすると効果があると聞いたことがあります。
自宅でTVを見たり、横になったりばかりの生活では、筋力も衰え認知症の発症リスクが
高まりますね。

日頃から筋力が落ちないような心掛けと運動、他者との交流を図り生活することが
活気有る生活への一歩ではないかと思います。

巷では、卒業式、終業式、職場の移動、年度末で仕事の整理など忙しい時期です。
体調を管理し、新生活への切り替えをスムーズに行える様にしていきたいと思います
福祉用具のご相談、レンタルなどは、開窓へご相談下さい。

お待ちしています。

増築工事

こんにちは、
今日は、某工場の工事が有りました。機械停止の間にする工事でした。
何とか、時間ぎりぎりで終了してホッとしたそうです。

福祉用具のレンタル利用者さま宅でサービス担当者会議に参加しました。
怪我やご病気の関係で身体の動きが少しずつ悪くなってきているようですが
通所介護の機能訓練などを真面目に行っているようですから、進行が
緩やかなのではないか?とのお話しがでました。
在宅で安全に過ごしていくためには、家族や通所介護、訪問介護を上手に
利用しながら足りない部分は、福祉用具などを利用しご家族への負担軽減
そして利用者様が安心して暮らしていけることが必要になります。

ただ、最近特に感じることは、高齢者の一人暮らしや高齢者のご夫婦二人
暮らしです。子供さんは別世帯で通って介護している状況が多く見受けられます。

私たち福祉用具専門相談員、福祉用具プランナーがそして建築士として
安全にあまりお金を掛けずにご家族の負担を軽減する為にも在宅で生活する
住環境、福祉用具を上手く利用して頂くことではないかと思います。

lgi01a201408201000.jpg illust1677.png image87.jpg house_03.png
サービス担当者会議のあと市役所の建築指導課を訪ねました。これから増築
工事をされるお宅の件での相談です。
築後25年ほど経過しているお宅の計画です。建築確認申請は出ていますが
完了検査を受けていなかったようなのです。
そのため、現在の法律に見合っていない部分を調査しなければなりません。
既存不適格調書、現況調査書を現場調査や構造計算により作成しなければなりません
25年の間に建築基準法をはじめ様々な法律ができました。構造計算偽装問題や
大地震、ホルムアルデヒドやクロロピリホスなどのシックハウスの問題などが
あります。また、設置義務の有る住宅の寝室などの天井などに火災報知器を
取り付けなければなりません。
万が一の火災の際にいち早く煙を察知し逃げ遅れでの死亡事故を無くすためにです。

現況調査では、生活しているスペースに入り込まれるのですから家主さんは
嫌な思いをされることと思いますが、どうかお許し頂きたいと思います。

開窓では、安心して生活が出来るスペースのご提供と提案、そしてメンテナンスを
させて頂きます。
建物の誕生からメンテナンス、補修工事までトータルで出来る会社です。
安心してご相談下さい。

リスクアセスメントと危険予知

こんにちは、
昨日、本日と取引先の講師の方による講習会に参加させて頂きました。
昔から怪我と弁当は自分持ちといっているようですが、怪我や重大災害を
起こさないように、日頃から対策を講じなければなりません。

社員の健康管理からはじまり、現場でどのような危険が潜んでいるか
予想できる危険はないか?頭で考えるだけでなく朝のミーティング、
現場で作業前にミーティングを開きリスクアセスメントや危険予知をし
こうするとこうなるので、危険だからこうしないようにしよう、
刃物を使用する現場では、高所作業では、機械を使用する時には、
様々な例が出てきます。
シミュレーションをする事で、危険に合わないようにする事が出来ます。
また、ただミーティングを開くだけでなくそのミーティングの記録を
残すことが大切です。ヒヤリハットという小さな事も逐次報告しみんなで共有し
大きな災害に繋がらないようにすることがとても大切です。

エンジンウエルダーや高所作業車を使用する際にも始業時点検を必ずして
安全に使用できる機械かどうかをチェックし記録を残すようにします。
また、あまり使用する事の少ない機械でも月一の点検をしなければなりません。

朝元気に出社した社員さんが、安全に仕事が出来て、元気に帰宅できることが
みんなの幸せに繋がります。

開窓では、毎朝朝礼を実施し昨日の項に内容や今日の予定ばかりでなく
その現場で注意しなければならないこと、健康管理チェック、作業前
ミーティングをする事などを再確認しています。
職場全体が参加することにより、危険に対する意識や感受性が高まり
ますので、これからも継続していこうと思います。

 

排煙窓修理

こんにちは、
今日は、特殊建築物でもある某工場の修理に伺いました。特殊建築物では、
普通の建築物とは違い、建築基準法でも厳しく制限があります。

例えば、火事になった際に煙により人が逃げ遅れて万が一のことが無いように
排煙窓を設置します。
火災の際に発生する煙により逃げ遅れることがないようにです。
まさに、人命第一です。

その排煙窓も形式上付いているだけでは、いざという時に使えないと何も
なりません。
正常に使用できるかを点検し、万一故障があれば正常に使用出来る様に
しておかなければなりません。

排煙窓.JPG
おぺれーたー.JPG

ワイヤーが切れていたり、オペレーターの不具合や、枠と障子の接触などにより
正しく開かないこともあります。
そんな修理をさせて頂きました。
高所なので、足場を設置しての作業になりました。

経験豊富なスタッフが工事をしますので、安心してご依頼下さい。
 

ドア補修・住宅改修

こんにちは、
今日は、住宅改修に御客様宅へ伺いました。後期高齢者になられても階段の
上り下りをされていましたが、だんだん不自由になり下りる際には、特に危険な
状態になってしまったので階段に手摺りを取り付けることになりました。

要支援状態ですが、後期高齢者のご夫婦で生活をされています。
ご夫婦揃っていて、お元気なので見習いたいと思いました。

さて、別のお宅に伺いました。先日提出した御見積の内容で住宅改修をしたいので
とのことでした。役所に提出する事前申請書をご記入頂きました。
日曜日、春分の日と連休になりますので、休み明けに提出出来る様にしたいと思います。

昨日は、工場関係のドア補修とホテルのドア補修に伺いました。
工場関係のドアは擦ってしまい開けにくく閉まりにくくなっていました。
修理後は、きちんと締まりドアのラッチもしっかり掛かるように成りました。

もう一件は、ホテルの玄関ドアのフロアヒンジが油漏れで故障してしまっていましたので
交換をさせて頂きました。

工事前 (2).JPG 工事前 (1).JPG 完了.JPG
ドアを外しました       フロアヒンジの蓋を開けました  フロアヒンジ交換後ドアを取付

開窓は、個人宅の各種修理や住宅改修、増改築、リフォーム工事の他に
ホテルや会社の事務所、工場、公共施設など様々な修理を昭和61年創業以来
行っています。

どうぞ、建物で何かお困りな事がありましたらご相談下さい。
お待ちしています。


 


カレンダー

PR

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2016 >>

selected entries

categories

archives

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

みんなのブログポータル JUGEM